ASUS「Chromebook Flip C214 MA BU0029」を購入した!
Windows 10 を搭載した PC は保有しているし、Android タブレットも所有している!それでも、「もっと気楽に、サクッと取り出して、サクッとウェブ閲覧をして、サクッとブログの投稿記事を公開できないかな〜」って考えていて、Android タブレットのキーボードを探していたのですが・・・
最終的に辿り着いたのは「ASUS Chromebook Flip C214MA BU0029」ってやつで、人生初の ChromeOS 購入に至りました!既に、購入して 1 週間になりますが、いや〜参った!どうしてもっと早くに購入しなかったのかと後悔ばかり!それほど素晴らしい、と感じているわけです。

「ASUS Chromebook C214MA」には、スタイラスペンを収納できる「ASUS Chromebook C214MA BU0028」がありますが、これまでの経験から、PC を利用するときや Android タブレットを利用するときもペンを利用した経験がなく、というよりも利用しなくても十分に利用できているので、必要なしとしました。
価格が魅力的なのは勿論ですが、個人的には、「サクッと起ち上がる」ことと「どこにでも持ち歩ける」という移動力が、とにかく魅力的です。
これまで、ちょっとメールを確認したい、と考えても、WIndows PC では、起ち上げに時間が掛かり、朝一では確認する気が起きないし、ちょっとブログを書こうかな、と考えても、やっぱり Windows PC では面倒になってしまっていました。
ところが「ASUS Chromebook Flip C214MA」で・・・その機動力からサクッと起ち上げて、メールを朝一でチェックして、必要に応じて返信まで済ませてしまう!ネットにさえ繋がっていれば、それが可能なのですから素晴らしい。
まだまだ、初心者ですし、Android アプリや Chromebook 用のアプリなんかも利用できるそうですから、勉強する必要がありそうですが、先ずは「大満足」といったところでしょうか。
以下、「ASUS Chromebook C214MA」に関するスペックを掲載しておきます。
CPU | インテル® Celeron® N4000 |
OS | Chrome OS™ オペレーティング システム |
メインメモリ | 4 GB LPDDR4 2400MHz |
表示機能 | 11.6インチ LEDバックライト WXGA (1366×768) 10点マルチタッチ |
グラフィックス機能 | インテル UHD グラフィックス 600 |
ストレージ機能 | eMMC: 32GB |
WebCam | アウトカメラ503 万画素、インカメラ92 万画素 |
ネットワーク機能 | 無線LAN: IEEE 802.11a/b/g/n/ac Bluetooth: Bluetooth 4.0 |
インターフェース | USB 3.1 (Type-C/Gen1) x 2 USB 3.0 x 1 マイクロホン/ヘッドホン・コンボジャック×1 microSDカードスロット x 1 |
オーディオ機能 | ステレオスピーカー内蔵、アレイマイク内蔵 |
電源 | ACアダプターまたはリチウムポリマーバッテリー |
サイズ | 幅299 mm×奥行き199 mm×高さ19.5 ~20.1 mm |
その他 | 表面仕様:ノングレア スライラスペン:なし |
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません