Chromebookのタッチパッドの操作を確認
会社支給の PC は、Lenovo の ThinkPad で、自宅でも大きく利用方法を変えたくなくて、個人利用も「Lenovo ThinkPad X270」という機種です。両機とも「ポインティング・スティック」と呼ばれるキーボードの真ん中にある「赤いポチ」がマウス代わりでした。タッチパッドなんて利用したことがないし、マウスも持ち運ぶのが面倒くさくて利用したことがない・・・
そんな状態で Chromebook は大丈夫かな〜と一抹の不安があったのですが、思いの外、スムーズに利用できているようですが、フッと「あれっ!?右クリックはどうするんだっけ?」とか「ハイライトしたいけど・・・」とタッチパッドに利用法に多少の迷いがあります。何せ 、最初は画面のスクロールの方法も分からず!
そこで、改めて「Chromebook のタッチパッドを使用する – Chromebook ヘルプ」より備忘録として転記しておきます。
ポインタを動かす | タッチパッド上で指先を動かします。 |
クリック | タッチパッドの下半分を押すかタップします。 |
右クリック | タッチパッドを 2 本の指で押すかタップします。または、Alt キーを押した後、1 本の指でタッチパッドをタップします。 |
スクロール | タッチパッドに 2 本の指を置き、縦にスクロールする場合は指を上または下に、横にスクロールする場合は指を左または右に動かします。 |
ページ間を移動する | 履歴の前のページに戻るには、2 本の指で左にスワイプします。履歴の次のページに移動するには、2 本の指で右にスワイプします。 |
開いているウィンドウをすべて表示する | 3 本の指で上または下にスワイプします。逆スクロールを有効にしている場合は上に、通常のスクロールを有効にしている場合は下にスワイプします。 |
タブを閉じる | 目的のタブにカーソルを合わせてから、タッチパッドを 3 本の指でタップまたはクリックします。 |
新しいタブでリンクを開く | 目的のリンクにカーソルを合わせてから、タッチパッドを 3 本の指でタップまたはクリックします。 |
タブを切り替える | ブラウザで複数のタブを開いている場合は、3 本の指で左右にスワイプします。 |
ドラッグ&ドロップ | 移動するアイテムを 1 本の指でクリックしたまま、希望の位置までドラッグした後、指を放します。 |
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません