初体験の「鮭のホイル焼き(みそバター)」が絶品!
最初の料理は、長女が立ち会いのもと、「鮭のホイル焼き」でした。単純にホイルに鮭を入れて「醤油とお酒とバター」を入れて、フライパンでじっくりと火を通すだけ。
他には、気分でしめじを入れても良い、とのことで私のような自炊初体験でもできるとのことでした!
ホイル焼き・・・何か他の方法はないものかとネットを検索!最近、みそが好きなようなので、みそでの味付けはないものかと。すると、「●鮭ときのこの味噌バターホイル焼き● by tlc* 【クックパッド】 簡単おいしいみんなのレシピが319万品」ってのを発見!
ほとんどレシピ通りに調理しました!もう、ちょっと表現できないほどの大成功!癖になる味です。前述した定番である「醤油、酒、バター」も絶品でありますが、それぞれの調味料が目分量であるので、なかなか再現性に欠けている感があります。
早速、「鮭のホイル焼き(みそバター)」を復習しておきます。
材料
- 鮭:2 切れ(通常の大きさで大丈夫)
- 玉ねぎ:1/2 程度
- しめじ:適量(好みで・・・)
- バター:適量(少なめが良いかも・・・)
- ◎ みそ:大さじ 1.5(麹みそを利用:もう少々、多めでも良いかも・・・)
- ◎ 酒:大さじ 1
- ◎ 砂糖:小さじ 1/2
- 塩:適量
- 黒こしょう:適量
上記「◎」を付記した「みそ、酒、砂糖」は事前に混ぜておく。ちょっと味噌を多めでも良いかもしれません。
料理手順
- 酒に塩と黒こしょうを振る(適量で・・・)
- 玉ねぎ 1/4 を切り、ホイルの底に敷く
- 鮭を玉ねぎの上に置く
- しめじを鮭の上に置く
- みそと酒と砂糖を混ぜた調味料を上からかける
- ホイルを閉じて、フライパンに置き、100〜120cc 程度の水を入れて;
- 弱火で 15 分ほど蒸す(フライパンには蓋をする)
何てことはない簡単な手順ではありますが、これが絶品です。砂糖を多く入れ過ぎると、くどくなるような気がしますので、表記の量よりも少なくても良いかも知れません。
「鮭のホイル焼き」は、「醤油、酒、バター」に加えて、「みそ、酒、砂糖」が加わった日になりました!
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません