Google Chrome で読み込みが遅いウェブサイトは、ユーザーに通知される!
以前から、個人的にブログの読み込み速度には拘りがありました。遅いと「イラッ」として、最後までページが読み込まれるまで待てない!そこで、自分で運営しているブログだけは、読み込み速度を何とか向上させたいと考えていたんですが、とにかく実現できませんでした・・・
出典:「Go ...
WordPress 5.3 に更新して新規投稿できなかったらブラウザのキャッシュクリアで解決
WordPress に関する久し振りの大型アップグレード。バージョンの 5.2.x から 5.3 へのアップグレードです。通常は、追加機能や変更点を確認して慎重に更新するのでしょうけど・・・そこは、全くの素人!何も確認せずに WordPress を更新・・・そして、見事にト ...
Google Search Console を始めました!
先日、「Google Anlytics」ってやつを始めましたが、どうやら「Google Search Console」ってやつも並行して導入したほうが良さそうなので、導入してみました!(投稿記事「Google Analytics 利用のために「子テーマ」を編集」を参照)
Google Analytics 利用のために「子テーマ」を編集
公開しているブログとはいえ、自分用の備忘録の色が強い「KORISYO」ですが、それでもちょっとだけ、どれ位の方が閲覧してくれているのかな〜ってのが気になります。そこで、「Google Analytics」を導入することにしました。
出典:「Google アナリティクス ...
テーマ「Luxeritas」のアップグレードの実施方法
本ブログは、WordPress にテーマ「Luxeritas:ルクセリタス」を適用して運用しています。このテーマ、素晴らしいと感動していますが、アップグレードに関してはちょっと迷ったので、自分用の備忘録として記録しておきます。
Luxeritas Update先 ...
WordPress「テーマ」はZIPファイルのままアップロードできる!
WordPress を利用しだすと、標準で適用されるデザインを変更したいな〜と思います。もっと独自のデザインを適用したいな〜って。言わずと知れた「Theme:テーマ」というのが WordPress のデザイン、即ち「見た目」を決定します。
「テーマ」は、市場には ...
サイトを常時SSL化する(エックスサーバーの場合)
本ブログでは、「http://」から「https://」への再構築を実施しました。いわゆる「SSL 化」を実施したことになります。方法等に関しては、本ブログの投稿記事「URLを「http」から「https」へ再構築」を参照して頂きたいのですが、本ブログは「Xserver:エ ...