2020年は Filofax のMonthly、Weekly、Daily で管理する
2019 年も残りわずか。そろそろ来年(2020 年)に向けて手帳を整理する必要がありそうです。2019 年は「A5 システム手帳」を利用していて、Filofax の Monthly と Weekly のスケジュールで管理しています。
以前 ...
Google での登録数を確認できるのは Search Console のみ
ブログで公開した投稿記事が増えると「Google に登録されているかな?」ということが気になりだしました。検索して頂いて、投稿記事を読んで頂きたいと主張するには、あまりにもお粗末な内容なので、気にしないようにしてはいるのですが、それでもやっぱりちょっと気になる!
出典 ...
12月にクリスマスローズの古葉切りを実施
バラやランに関する栽培記録は、これまでも他で運営していたブログで報告しているのですが、クリスマスローズに関しては、ほとんど実施していないのが現状です。理由は、意外とほったらかしでもきちっと開花してくれる頼もしい花と認識していたから。
今年の 3 月頃、次々に新し ...
調味料としての醤油、酒、みりんの目的を理解する
参考書、きじまりゅうた著「ゼロからはじめる自炊の教科書」(大泉書店:2010年2月)を実践していて気が付いたのですが、調味料、特に味付けに「醤油、酒、みりん」の組み合わせが多いような気がしています。割合は違えど、組み合わせはこの 3 つ。
どうして!?
出 ...
オイスターソースとウスターソースは全く違うもの
カレーの隠し味に「ウスターソース」と記述があって、自宅に無いことがわかって購入しに行ったのですが、完全に間違って「オイスターソース」を購入してしまった・・・この 2 つのソースって、実際のところ何が違うのだろう・・・
ウスターソースとオイスターソースそもそも、近 ...
カレーの隠し味に「オイスターソース」が絶品です!
最近、週末になるとカレーを作っています。結構時間が掛かるのと、なんか自炊したな〜って感触が強いから。また、2 度と同じ味にならないのもやり甲斐がある!
いつも同じように野菜は「玉ねぎ、にんじん、じゃがいも」で、肉は鶏肉だったり豚肉だったり。カレーのルーはボンカレ ...
2020 年に備えて、バラの「冬の仮剪定」を開始しました!
もともとは、購入したデジタルカメラ「NIKON D5600」で、バラやランをより美しく撮影したくて始めた本ブログだったのですが、大型台風 15、19 号が直撃したり、父の死やら姪の結婚式と目まぐるしいほどの環境変化で、バラやランの栽培が疎かになっていました。
特 ...