情報収集には LINE の自分用グループをフル活用する
ネットを検索していると「あっ!これ、後で振り返っておきたいな〜」とか「これってブログで使えそうじゃん!」なんて感じるウェブサイトがあります。もう情報の宝庫ですからね、ネットは。ただ、これをどうやって記憶しておくかがず〜っと課題だった!
色々とツールはあるのでしょ ...
和食の定義を知る
最近の自炊は、ちょっとだけレパートリーが広がっていて、失敗も多いけど、何とか食べれるな〜というレベルになってきました、と信じているのですが「パパって、和食しか作らないよね〜」と娘達に指摘されて、「んっ!?和食ってなんだ?」って考えたわけです。
出典:「和食 日本食 刺 ...
鮭フライが絶品の出来栄え!
鮭が余っている・・・娘達は今日はいない!こんなチャンスにマヨネーズを利用した料理をトライしたい。ということで、いつものように、参考書であるきじまりゅうた著「ゼロからはじめる自炊の教科書」(大泉書店:2010年2月)のマヨネーズを利用した「鮭フライ」にトライです!
鮭フ ...
パルシステムの「やわらかロースとんかつ」をカツ丼にした!ただ、ちょっと味が薄いな〜
パルシステムの「やわらかロースとんかつ」は、個人的に常備したい商品です。通常のとんかつで十分に美味しく、何よりも冷凍されたまま約 170 度の油で揚げるだけ。10 分もあれば、とんかつ定食が出来上がる!
ただ、それだけでは技がない!(なんちゃって)。そこで、カツ ...
調理の写真は「フラッシュを点灯させない」ことで明るくなる!
ここ数週間、生きるための料理から、趣味の料理に変化しつつあって、ちょっと自分が怖い状態です。料理した結果を記録したくて、色々と試行錯誤して写真を撮っていますが、どうも全体が暗くなってしまう!
原因が分からず、色々と角度を変えて撮影したり、光の角度を変えてみたり・ ...
鶏ときのこの炊き込みご飯は水加減が大失敗!水、醤油、酒、みりんで適量にしなければいけない!
炊き込みご飯はハードルが高かった・・・というのが最初の感想です!白い米が炊けるようになったばかりだと言うのに、炊き込みご飯にチャレンジは無謀でした・・・
鶏ときのこの炊き込みご飯(大失敗 1)鶏ときのこの炊き込みご飯(大失敗 2)
チャレンジしたの ...
HUAWEI P20 Pro にある「アパーチャ」って背景ぼかし
本ブログは、「NIKON D5600」を購入したことをきっかけにスタートしたのですが、バラが猛暑や大型台風の上陸で不調、父の他界等の想定外のイベントなどで、すっかりご無沙汰しています。
そうした状況下、やっぱり活躍してくれているのは「スマートフォンのカメラ」です ...