LINE Share という拡張機能で、Chromebook で気になるウェブページをワンクリックで記録する
Chromebookで閲覧していて気になったウェブページをワンクリックでLINEで共有する「LINE Share」。
情報収集には LINE の自分用グループをフル活用する
ネットを検索していると「あっ!これ、後で振り返っておきたいな〜」とか「これってブログで使えそうじゃん!」なんて感じるウェブサイトがあります。もう情報の宝庫ですからね、ネットは。ただ、これをどうやって記憶しておくかがず〜っと課題だった!
色々とツールはあるのでしょ ...
楽天モバイル SIM は海外ではデータローミングができない!
2016 年 3 月 17 日に「楽天モバイル」と契約しているから既に 3 年以上も利用しているのですが、実際にはメインで利用するようになってまだ 2 年。
常時携帯しているのは;
AQUOS R2 compact SH-M09(楽天モバイル)HU ...
Chromebook での画像編集は「Photo Editor」で決まり
Chromebook は、既に本ブログの投稿記事を公開するためのメインマシンになっています。サクッと開いて、ブログに向かう!これがやりたかったんですよね。
ただ、Chromebook は、写真加工や動画加工には向いていない、との謳い文句がネットの評判では大多数の ...
Android端末を全てGmailアプリに変更したよ!Gmailで独自ドメインのメール取得ができるから
Chromebook を利用しだして、最も変化しつつあるのがメールの送受信です。これまで、本格的に Gmail を利用してこなかったので理解が不十分でしたが、何と Gmail で Google 以外のドメイン(独自ドメイン)のメールを送受信できることを知りました!しつこいよ ...